ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアに加えて、UQモバイルやYmobileなどの格安スマホの学割比較となります。ここでは受付基準や、月々の最安値の利用料金などをまとめていきたいと思います。発表されていない会社などは発表され次第更新を行なっていきます。
2019年11月24日更新版
大手3キャリア docomo、au、ソフトバンク学割
各会社の概要から説明していきたいと思います。
docomo学割
受付期間 2019年12月1日〜2020年5月31日
対象は25才以下の新規(乗り換えを含む)、FOMA→Xiの契約変更となります。docomoの学割は家族2人、3人それぞれの場合で月額料金が変動するプランとなっています。
ギガホ(30GB)+docomo光+家族3人 1年目 3480円 2年目 4980円
ギガライト(1GB)+家族3人の場合 1年目 980円 2年目 1980円
最安値は980円から利用できます。
au学割
受付期間 2019年11月1日〜終了未定
auは7GB以上のデータ通信可能プランに対し、学割にて割引を入れるプランとなる。対象は申し込んだ段階で契約者もしくは、利用者が25才以下であることが条件となる。
- 家族3名以上利用(対象プラン)
- auスマートバリュー
- スマホ応援割適用できる場合
※対象プランはプランの後ろにNがついているかどうかです。Nがついていれば対象プランとなります。
- auフラットプラン20GBN 月々 2980円
- auフラットプラン7プラスN 月々 2980円
- auデータMAXNetfilixプラン 月々 3480円
auフラットプラン20GBは家族が3人auにいなくても上記の価格で利用可能となる。割引期間は6ヶ月間割引となる。
ソフトバンク学割
受付期間2019年12月6日から2020年6月1日まで
ウルトラモンスター+、ミニモンスターは対象年齢が5才から22才、スマホデビュープランは対象年齢5才から15才までとなりプランによって対象が変わりますので注意が必要です。
おうち割光セット加入での料金になります。
- ウルトラモンスター+ 50GB使えて月々2,500円〜(家族4人の場合)
- ミニモンスター 1GB未満の利用で1,000円〜
- スマホデビュープラン 2GB利用でき980円〜
格安スマホ 学割一覧
通常料金が安い格安スマホは料金がさらに安くなるのかどうかを比べていきたいと思います。
UQ学割
期間は2019年11月15日〜2020年5月31日
UQコミュニケーションとUQモバイル沖縄は11月15日から「UQ学割」5才から18才以下の学生とその家族6ヶ月間最大1,000円割引となる「UQ学割」の提供を開始しました。
学生が契約者もしくは、利用者登録してある場合はSプランで980円×6ヶ月間利用可能となる。家族はプランMLが必須となりMプランなら1480円、Lプランなら2480円で利用可能となる。
Ymobile学割
期間 2019年11月19日から2020年6月1日
mobileは2019年11月25日にワイモバイル学割を発表した。期間中にスマホプランM/Lの月額利用料金を最大13ヶ月間1,000円割引にする。学割対象は5才から18才が対象となる。家族も同様に割引が受けられる。
楽天モバイル
まだ発表なしとなります。
まだこれから発表を控えている会社も多数となりますので、発表され次第更新していきたいと思います。
コメント